☆☆☆ 新郎・新婦のスヒ゜ーチ ☆☆☆
新郎・新婦の挨拶で、まず初めに話すことは披露宴に出席してもらった
皆さんへのお礼と祝辞などへの感謝をします。
最近では新婦の場合、式中に親に感謝の手紙を呼んだりして、
直接お客さんへ挨拶するのは新郎やその父親で、
新婦が挨拶をするケースはあまり見なくなりました。
基本的には、招待状に両名の名前で出した場合は新郎・新婦が
挨拶をすることが礼儀です。
しかし最近ではまず新郎の父親が出席者に礼を述べ、続いて新郎が
お礼や抱負を語るケースがほとんどです。
新郎・新婦の挨拶は短いもので構いません。むしろ短い方が良いのです。
言いたいことはたくさんあるかもしれませんが、基本的には親の方が先に
挨拶をしますので、その後に長々話したのでは、親の立場が無くなる
恐れがあります。ですから無理して話さなくても良いのです。
話し方も出席者から今後期待されるように、若々しく元気にテキパキと
爽やかな感じで行うと良いでしょう。
話の内容としては、新生活での抱負や決意、あるいは今後にかける
誓いなどを話します。
そして必ず話の締めとして出席者へ、今後とも力沿いをいただくことや
ご指導などの協力をもらうような言葉でお願いをします。
披露宴の主役の言葉ですから間違わないように事前に準備しておきましょう。
◎◎ 新婦の挨拶 ◎◎
皆様、本当にありがとう御座いました。 皆様方からいただきました心温かいお言葉をしっかりと受け止め、 早く新生活に慣れ、幸せな家庭を作れるように励みたいと思います。 どうぞ皆様、今後とも末永く宜しくお願い申し上げます。 本当にお忙し中をありがとう御座いました。 |
私達二人のために、たくさんの皆さんにご出席いただきまして、 ありがとう御座いました。 皆様からの心温まる励ましや期待を胸に刻み、新しい人生を どうぞ今後とも、宜しくお願いを申し上げます。 本日はお忙しの中、ありがとう御座いました。 |